ドナドナドーナドーナ〜♪
神奈川県のとある場所に、
東京ハイジの小さいお店がオープンしました。
お店の広さは50センチ四方。
今日で2ヶ月目に突入です。
ハイジグッズ、あれこれあります。
今年のアニメフェア用に作ったポストカードや、
ハイジスプーンストラップもここで買えます。
お店といっても実は、
レンタルボックスを借りているだけなので、
ハイジボックス、とでもいいましょうか。
川崎駅東口地下街からつながっている
モアーズビル脇の壁際に並んでいます。
モアーズの脇の道は、メジャーな通りではありません。
川崎通の人が近道で通るような、ある意味、けもの道。
モアーズ自体も相当さびれています。
西口の新しいショッピングセンターラゾーナに負けまくってます。
そんなモアーズ脇を通る人々は、
一服しに脇道にそれた競馬帰りのおじさんや、
モアーズ地下の食料品売り場帰りのおばさんが多いのです。
![]()
こんなところです
そのせいでしょう、きっと。
1ヶ月間、ここで告知をせずにあえて様子を見ていたのですが、
商品、ほとんど売れてません!
うわーん。
他のボックスにはいってるものが、
古本、ビーズ細工、食玩のおまけ、ウルトラマンフィギュアなどですから、
女子高生や雑貨大好きオシャレッ子には近寄れない
ガスか高周波かなんかが放たれているのかもしれません。
でもここにいるからには、ここにも馴染みたい。
おじさんおばさんにもウケておきたい。
この状況を打破するために、
東京ハイジの最終兵器、はははいじ(ハイジ達の母)の出番です。
そして開発された商品がこれだ!
![]()
ばぁばのおて玉
お手玉ってすごい。
これひとついれただけで、いろんな意味で、
ハイジボックスの対象年齢が一気にあがったね。
この界隈をうろうろしている高年齢層も、
ハイジボックスに興味を持ってくれるようになるかも。
とりあえず、今日は2セット置いてきました。
1セット350円です。
そして私も、私なりに考えました。
何か新商品を、と。
向かいのミスタードーナツから出てくる
女子高生の足を止めさせるような新商品を。
(*ミスタードーナツだけがハイジボックスにとって
一筋の救いの光です。みんな気づいて!
そして私はほぼ毎週、ここでポン・デ・黒糖を買う。)
ポン・デ・ライオンが大好きな人たちに、
少しでもささってくれれば、と。
そして開発された商品がこれだ!
![]()
マチコ
妹がこの子たちを見て、
「見れば見るほどマチコって感じがする」というので、
マチコと名付けました。
昨日仕上がったばかりのマチコ達は、
ドナドナドーナと歌いながら、お店に並んでいます。
是非、お買い求め下さい。
道楽で作ったものなので、500円。
海外ドラマを見ながらコツコツ作りました。
このお店。
そんなに長くやれるとは思っていませんが、
(あまり売れないと追い出されるし…)
余力があれば、また新製品を考えたい。
今度は何を作ろうかな。
![]()
今日のハイジボックス