![]()
ハーイ!まだ青森にいます。
もう長いこといます。
親戚の家のすぐ近くで、ガンダムを見ました。
親戚に聞いても誰も知りませんでしたが。
意外と地元は盛り上がってなそうな感じ。
![]()
実はこちら床屋さんでした
どんな頭にするつもりなのか…
記事はこちら
さて、昆虫系のグロが嫌いな人は
この先は絶対読まないでください。
しかし、読むと覚悟を決めた方は
必ず最後まで読むべし。
+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−+−
もう一度ハーイ!まだ青森です。
実家に帰ったら、カブトムシがいたんです。
姪っ子ので、名前は、パイン君。
実はメスのハナちゃんもいるのですが、
おがくずの中から探し出すのがめんどくさいので、
パイン君の写真だけどうぞ。
![]()
しかし、実家にいたのは、
カブトムシだけではなかったんです。
でっかい幼虫つきだったのです!
みよ、このでかさを。
![]()
カブトムシを幼虫から飼ってたことがあります。
あれは、やだった!
幼虫はまだいいんですよ。
さなぎが駄目なんです。
考えただけで怖気が立ちます。
ほおっておけば、いつかはあの
おぞましいさなぎになってしまう。
そうだ、さなぎになる前に食べちゃおうぜ。
姪っ子に秘密で、こっそりと。
![]()
ぷりっぷりでグミのよう!
内臓が透けて見えます。
かなりやばいしろものです。
では、実食といきたいと思います。
![]()
はむっ
![]()
だめだ
![]()
もいちど
![]()
がぶっ
![]()
わわ!
おいしー!
内臓はブルーベリー味。
外側はさわやかなカルピス味。
冷やしておいてよかった。
何も知らない母が冷蔵庫をあけて、
叫び声をあげていました。
夏のデザートにぴったりの幼虫グミ。
鳥肌がたつほど涼しげなデザートです。
八戸の朝市で売っています。(内臓ナシもあり)
喫茶店のマスターが趣味で作っているらしいよ。
![]()
私が幼虫グミで遊んでいたら
![]()
「アレ食べてんの!?」
妹ハイジがやってきた
![]()
ほらほら、あんたも食べなさい。
「やだよー」
![]()
おいしいんだってば!
「キモチワルイヨー…」
![]()
…カコーン
![]()
「やだ!食感がやだ」
おいしいのにぃ
![]()
きしぇしぇしぇ…(笑)
最後に、幼虫グミを食べる姪っ子。
姪っ子はおいしいものを食べると
耳に近いあご骨のところがきゅーっとするらしいんですが、
そこに指をあてて「きゅーっとしたよ!」と報告してくれました。
![]()
この子は見込みあるね