![]()
静かな病室で気にさわった、
カチコチいう時計。
なぜか大地真央ブランド。
気になった。
この齢になって生まれてはじめての入院しました!
1日だけね!
しかも単なる検査入院ね!
で、どっこもなんともなかったよ!
大部屋が苦手で、合宿とか修学旅行で眠れた試しがない。
なので、ちょっと奮発して個室をいただきました。
1泊しかしないのに、なぜか料金2日分とられるんですよね。。
そこがホテルと違うとこ。
料金は1日15000円ほどだから、1泊で3万。
こじゃれたセレブ病院ではありません。
昭和っぽいふる〜い総合病院なのに、です。
通された個室は、6畳ぐらいでステキなバストイレつき。
検査の性質上、風呂は数日間禁止だったので、
あっても使わないんですけど、自分だけのバストイレっていい。
会社の寮を出て、初めてバストイレ付きの部屋を借りた日のトキメキが、
増えるワカメのように甦りました。
(ずっと共同トイレ&銭湯だったので)
![]()
リクライニングベッド
これいいなー
欲しいなー
一番気に入ったのはベットですね。
ボタンひとつでリクライニングがいい感じ。
テレビは、1日の使用料250円。
おおー、無線LANまであるぞ。
パソコンもってくりゃ良かった。
そしてなぜか、PS2が置いてある。
そうか。PS2だとDVDも見れるから一石二鳥だもんな。
意外なところでソニーが重宝されてるんだな、などと、
ついつい職業病的思考が働く。
点滴が常についてくるのがうざいけど、
30分ほどの検査が終わったらあとはひたすら点滴つけて、
安静にしてるのが私の仕事。
楽だー。
シーン。
何度も言うようですが、ここは特殊な病院ではなく、
ただの総合病院なのですが、
病棟から、老人の声で「殺せー!殺せー!」
という声が聞こえてきたり、
点滴をするために一時的に大部屋に通された時、
隣のカーテンからうなり声が聞こえて怖かったりして、
入院というと、聞きたくない音が常に聞こえるだろう、と、
覚悟していったのです。
しかし、さすが個室。
シーンとしている。
シーンとしすぎている。
急に寂しくなってきました。
![]()
味のないささみフライ、オレンジ
味のない温野菜(茄子&ピーマン)
味のないマッシュポテト
ご飯、味のない汁だけコンソメスープ
寂しくなりかけたその時、運よく夕食が運ばれてきました。
時間は18時。
普段ならおやつの時間なのに。
でも、入院して唯一の楽しみといえば、食事でしょう!
私はちょっとウキッとなってきました。
ところが…。
病院の飯ってのは、とればとるほど、
ますますひもじく、ますます寂しくなるのです。
おかずの量が少なく、塩味がほとんどない。
そして、ご飯の量だけがむなしいほど多い。
塩味の乏しい中、ドンブリいっぱいの白米をどう飲めというのか?
ふりかけでも持ってくれば良かった。
私はかなりの薄味派だけど、塩味の大切さを実感しました。
塩、えらい。
塩、実はさりげなくいい仕事してる。
入院して、塩賛美。
食後、ちょっと廊下へ出てみたら、
他の患者の夕食のお盆がまだ食べずに置いてありました。
糖尿病の患者さん用だったのですが、
同じメニューながら量が少なく、いくつかおかずも抜いてあって、
ご飯じゃなくて小さな小皿にはいったお粥、という、
見ただけで鬱病になりそうな夕食でした。
病院とは、病人を、できるだけ病人らしく見せるべく、
ちょっとした営業努力をしている、ということなのでしょう。
![]()
こちら朝飯
味のない鮭に味のない大根おろし
味のないほうれん草おひたし
ご飯、唯一評価できた味噌汁
全食事中、唯一塩味あり
かすかだけど
そして21時。
消灯でーす。お休みくださーい。
看護婦さんがはいってきて、声をかけてきました。
えー!
これが私には一番の大ショック。
長い長い長い…夜のはじまりです。
個室だけど、こっそりテレビを見たりする勇気もない。
ベットの傍にスピーカーがあって、時々、
「お熱はかってくださーい」と看護婦さんの声がするんですが、
ここから「テレビ消してくださーい」なんて聞こえてきたらやだし。
仕方がないので、小さいデスクライトをつけて、
最近はまっている刺繍をひたすらチクチクやってました。
寂しすぎるので、小声で歌なんか歌ったりして。
飽きたらDSでポケモン。
刺繍ポケモン刺繍ポケモン…そして朝5時。
私は、ベットのリクライニングをチョキーンと立てて、
早朝のワイドショーを、真っ赤な目で凝視していました。
寂しくて、静かすぎて、ほとんど眠っていません。
あまりに眠くてボーッとしていたせいで、
いろんなものを病室に忘れたまま退院しました。
のちに検査結果を聞きにいった時に、全部返してもらったのですが、
すべての忘れ物が包帯で巻いてあって、
ミイラ化していたのにはビビりました。
![]()
忘れ物
眼鏡とブレスレット
包帯でぐるぐる巻き
この体験入院で、万が一また入院する時があったら、
絶対持っていくものが決定した。
まずは、マイ塩必携!
無線LANがあるならノートパソコン必携!
同じくせっかくPS2があるなら、ソフトも持ってこうじゃないか!
そして忘れちゃいけない携帯の充電器。
1泊だと思って油断していたら、寂しさのあまり
普段より携帯をやりすぎて、深夜前に電池がなくなり、
さらに寂しくなったため。