![]()
フキゲン
(アサヒ飲料のドリンク)
仕事で、4コマ漫画を読む必要に迫られた。
不条理系とか、ほのぼのとか、ギャグとか、
とりあえず、いろいろ読んどいたほうがいいかなと思ったので、
中古でたくさん買おうと、ブックオフに行った。
ブックオフは嫌いだ。
![]()
フキゲン
(ワンニャンランドの猫)
なぜなら、店員がうるさいから。
店員は、店内に客がいらしたから、というわけではなく、
定期的に「いらっしゃいませー」と言う決まりになっている。
リーダーみたいな人が「いらっしゃいませー」というと、
それに便乗して言ったりする。
店内をいつも「いらっしゃいませー」の声で
満たしておこうという戦略なんだろうが、
ひとけの少ない一角で、本を探している時、
唐突に大声を出されて何度ビックリしたことか!
本屋ってのは本来、
自分の内面と語り合いながら本を探せるよう、
静かであるべきではないのか?
お腹が鳴る音が聞こえやしないかビクビクするぐらい
静かであるべきではないのか?
![]()
フキゲン
(渋谷ガード下の壁画)
昨日のブックオフはさらにヒドいことになっていた。
本屋なのに、派手に福引きをやっているのだ。
はずれ以外が出ると鐘を鳴らし、店内中の店員全員で
「おめでとうございます!」ってのをやっている。
うざってぇ!
こんなとこ、買うもん買ったらさっさと帰るぞ!
…といいつつも、買う本が決まったのは1時間後であった。
どんなにブックオフが嫌いでも、
この品揃えの前には、来ざるを得ない。
欲しかった作家の漫画本の第1巻がほぼ揃った。
その中から7冊を厳選した。
![]()
フキゲン
(小田原駅の二宮尊徳)
しかしこの1時間で、私のイライラ度は、
既にメーターを振り切っていた。
福引きがうるさすぎた。
たかが100円のサービス券が当たるだけで鐘を鳴らしているのだ。
そのたびに、店内一斉に「おめでとうございます」の声。
不機嫌な顔で会計に行き、会員カードを出すと、
今はカードの移行期間でポイントがつかないんです、
とわけのわからんことを言われてしまい、
本当は、そんなことどーでも良かったんだけど、
虫の居所が悪かったせいで、ますます不機嫌になる。
しかしそんな私にも福引きをやる権利はあるらしい。
![]()
フキゲン
(地下鉄駅の水槽)
もちろん、やらずに帰ろうと思っていた。
でも福引きコーナーにいる人が、
会計を終えた私を見て、めざとく笑いかけてきたので、
流れでしょうがなくやる羽目に。
はいはい回せばいいんでしょ、みたいに、
よそ見しながらわるーい感じでまわして、
出てきた玉の色すら見ずにいたのだが、
店員が玉を見てあわてている。
「すごい。2等と4等ですよ。」
そして彼らは例の鐘を高らかに、高らかに、鳴らした。
「2等と4等を当てたお客様がいらっしゃいます。」
すかさず「おめでとーございます!!!」と店内大絶叫。
客達も何事か、とコッチのほうを見ている。
その後、間髪いれずに、店内アナウンスがはいった。
「お知らせいたします。
ただいまー、福引き会場にてー、2等と4等をあてたー
お客様がいらっしゃいますー。
おめでとうございますー。」
![]()
フキゲン
(フリーダ・カーロ肖像)
私はといえば、すごくわるーい感じに構えていたので、
そこから「当選した喜びの客」へのシフトがうまくいかず、
笑顔もなく、中途半端にぼーっと立っていた。
4等は100円のサービス券で、
2等は1000円のサービス券だった。
「今日、2等が当たる方がでると思わなかったので、
1000円券をご用意していなかったんです。
50円券20枚でいいでしょうか?」
![]()
フキゲン
(シーサー展のお気に入り)
5分後、私は50円券が22枚もつまった
パンパンに太った財布を手に、
放心状態でブックオフを後にしたのであった。
今回のところは…ブックオフ、許しておくか。