![]()
2年前に買ったのに
新品同様メンズブーツ。
メンズだけど私の。
私は、いつもがっしりめの靴をはいている。
大人の女の人が履くような華奢な靴が苦手で、
持っている靴の半分は、メンズものだったりもする。
で、このブーツもメンズ。
サイズ24.5〜25ぐらい。
バーゲンで買ったけど、十分高かった。
メンズの靴は普段は履いてからしか買わないんだけど、
これは、残念なことに通販だったのだ。
実際履いてみたら、足の横幅が大きくて、
どんなに中敷きを厚く敷き詰めても
ブカブカとして歩きづらい。
だから、玄関の肥やしになっていたというわけ。
でも、思い入れたっぷりで買った靴だし、
なにしろ、すごく高かったし。
弟に「誰か履ける人いない?」と聞いてみた。
弟の足には小さすぎるが、友達に聞いてみるとのこと。
しばらくして弟。
最近、友達はほとんどナードなんだよね。。と。
「ナードって、おたくってこと?
それがどうした。」
英語でおたくのことをナードという。
おたくな弟におたくな友達がいて
何も不思議はない。
それがどうした。
あらたまって言うことでもあるまいて。
![]()
ナードの友がいる
ナードな弟
ロンゲ…
手前のもっさりしたのは
妹ハイジ
「いや、そういうんじゃなくて、
今の流行がナードとかいうらしいんだよ。
だから、編みあげブーツっていうだけで、
みんな震え上がってしまったんだ。」(弟)
ナードっつーファッションにおいて、
編みあげブーツはものすごく怖い存在らしい。
でも、おたくファッションって、
秋葉原とかにいるあの感じなら、
編みあげだろうがなんだろうが、
何を身につけてもキマると思うんですけど。
つまり、おたくな資質を持っていれば、
何を着ようと隠しようのないナードファッションが
キマるのでは?と。
![]()
「違うよ!
ナードって秋葉装備とは違うんだよ。」(弟)
ナードを検索したら、確かに最近は
「ナードでギークなファッション」
とかいうのがきてるらしい。
それがどんな格好かっていうと、
優等生っぽいけど、ちょっとはずした文系ファッション。
例えば、スラックスにマウンテンシューズを合わすみたいな。
まぁ確かに、編みあげは文系君にはハードすぎるのかも。
![]()
私のお気に入りアダム・ブロディ(俳優)が
ナードの代表格らしい。確かに!
結局、ナードとかいうブームのせいで、
私のブーツはさばけなかったわけで…。
最近、洋服屋にいって、
「ねぇ、これナード?」
「あ、むしろこっちがナード?」
「これとこれ組み合わしたら、よりナード?」
といいながら、ナードをひやかすのがマイブーム。
店員さんに聞こえるか聞こえないかの感じで。
だって、覚えたての「ナード」。
言葉だけでも使ってみたいじゃないですか。