今週中に仕上げたい曲で、
突然、もっといいブラスの音が必要になった。
いかにも打ち込み風なブラスじゃなくて、
生っぽくてかっこいいやつ。
調査したところ、
「KICK ASS BRASS!」という
プラグインがけっこういいらしい。
大至急使いたかったので、仕事を中断し、
近所の楽器屋に買いに行くことにした。
行く前に、名前とメーカーをメモっていたら、
名前が無性に気になってきた。
ASSってあのASSのことだろうか。
つまり「お尻を蹴っていただきたい」てこと?
「キスマイアス!」なんていう悪態があるぐらいだ。
なんかちょっとやばい意味なんじゃ‥?
読み方は本当に「アス」であってるんだろうか。
実は「エース」と読むんだったらどうしよう。
「キックアスブラス下さい」
「キックエースブラスならありますが?くすくす。」
なんてことになったら恥ずかしい。
そこで、知恵を働かせて、
楽器屋では「KICK ASS BRASS!」と書いたメモを渡して乗り切り、
言葉で商品名を言わずにすんだ。
しかし在庫がなくて、取り寄せで、
来週の中頃になる、というので買うのはやめた。
これなら秋葉か、都心の楽器屋に直接行ったほうが早い。
![]()
次にDTMソフトも扱う家電量販店に電話をした。
在庫があったら、すぐ取りに行こうと思ったからだ。
先月、その店でカシオペヤの超有名人を見た。
そんな有名ミュージシャンが来る店なら
きっと置いてるに違いない。
電話に出たのは受付のお姉さんだった。
受付:商品名をお願いします。
拙者:きっくあすぶらす、といいます。
受付:はい?なんですか?
拙者:きっくあすぶらす、です。
受付:電話が遠いんですが。
拙者:きっく。あす。ぶらす。
受付:ツツツーツぶらす?ですか?
拙者:きっく!あす!
受付:ツツツーツ?
どうして「KICK ASS」が
モールス信号(ツツツーツ)に聞こえてしまうのか。
おかげで、電話口で何度も
「お尻蹴って!蹴って蹴って!!」
と叫ぶ羽目になってしまった。
なんとか、アルファベットで1音ずつ伝えて
やっと売り場担当者へつないでもらう。
ところが、苦労して伝えたのに、この店にも在庫はないと言う。
がっかり。
![]()
その後、大手楽器屋に電話をかけまくって、
渋谷の楽器屋でラスト1個を発見!
取り置きしてもらって、即、渋谷へ向かった。
家に帰ってきて早速インストールしてみたのだが、
ソフトのプロテクトをはずすには、
メーカーの承認メールが必要で、
それは、メーカーの営業時間内じゃないと
送られてこないらしい。
あれ?
今、金曜日の夜中ですよー。
そして明日あさっては土日ですよー。
なんなんでしょうか。
今どき手動な感じのプロテクトはずしは!
急いでるのになぁ。
ちなみに、今、調べたら
「KICK ASS」はスラングで「すげぇぜ!」の意味らしい。
「KICK ASS BRASS!」は「すげぇブラス」と訳すのだろう。
そんなに神経質になる言葉でもなかったということか。
今日一日、なんかいろいろくやしいぞー!