毎年、お盆は田舎に帰っているので、
今年も今日から二泊予定で帰省しようと思ってたんだけど、
やはり仕事があって帰れなくなってしまったとさ。
しょぼ〜ぅん。
花火やりたかった花火やりたかった!
![]()
真夏の自炊例2
はまちの冷や汁
妹は今日から帰って娘ッ子と二人で
10日ものんびりしてくるらしい。
妹曰く「そんなに急ぎの仕事ないんだもん。」だってよ。
うらやましい。
![]()
真夏の自炊例3
納豆そうめん
殺伐とした仕事だけの毎日に、
少しでも夏休み気分をとりいれようと、
蚊もいないのに、金鳥の蚊とり線香をがんがん炊いて
煙がもうもうとたちこめる中、仕事しています。
コレが一番手軽な夏グッズですね。
![]()
真夏の自炊例4
レバニラ炒め
そして、昨日。
私にとって、この夏最大のイベントであるところの
今年最初で最後の夏休みっぽいこと、をしてきました。
妹と「テニスの王子様」というミュージカル、
つまりテニミュを観に行ってきたのです。
コミックも読まず、アニメも見たことなくて、
全く前情報無しで見に行ってきたのですが、
なんか…良かったですよ。(にんまり)
うん。(にまにま)
![]()
真夏の自炊例5
豚肉の冷しゃぶ
このミュージカルは、女子が一人も出ないんです。
つまりお客は、中学生高校生ぐらいの若い女の子。
大量の女子だけの会場のざわめきって聞いたことがありますか?
それはズバリ、天国ぽいです。
ふわふわです。
男子だったら、にやけ笑いが止まらないかも。
![]()
真夏の自炊例6
サーモンのマスタードパスタ
そんな中で歌い踊る男子達はとても幸せだと思いますが、
こっちこそ、ありがとうです。
若くてかわいい男の子達が元気に歌ったり、
飛んだりはねたりしてるのを見るのって、いいもんですよ。
演じる人と観る人の需供バランスがとれた
素敵なイベントだったと思います。
![]()
真夏の自炊例7
鰻の白焼き
我々の席は2Fの一番後ろ。
私は、マイオペラグラス持参です。
ステージには似たような男子がいっぱい立っていて、
誰がどの台詞を言ってるのか遠目には全くわからないので、
オペラグラスはとても役に立ちました。
歌も踊りも全てがカルチャーショック。
やっぱり主役の桜田通クンが歌もうまいし、かっこ良かった。
![]()
真夏の自炊例8
ソーキそば
帰りに、桜田通クンとか、良かったね、
追っかけちゃおうかな、と言っていたら、妹に
「おねーちゃんは、中学高校の頃、
ジャニーズ系を通ってこなかったから、
今になってああいう若い子に夢中になっちゃうんだよ。」
と言われ、そういうもんなのか、と思い。
中学高校の頃の私のアイドルといったら、
坂本龍一氏だったわけで、
確かにジャニーズ系とはほど遠いマニアックさ!
![]()
真夏の自炊例9
冷ややっこ祭り
妹は一応、ヒカルゲンジを通っているので、
その辺は正常に進化しているらしく、
テニミュごときじゃ痛くもかゆくもないらしい。
自分にあんな美形の子供がいたら、是非芸能の仕事をさせたい、とか、
うちの娘も、いつかあんなのに夢中になるのだろうか、とか、
PTA目線のことばかり言っていた。
そして、
「年齢いってからの追っかけって、立ち悪いんだよね。
ちょっと小金をもってるからって、
ホテルとって地方まで追っかけたりするじゃん。」
…と、まだ追っかけてもいないのに、お小言をくらった。
![]()
真夏の自炊例10
買ってきたお惣菜を並べてみた
とりあえず、追っかけは視野にいれつつ、
一度ペンディングして、
まずは原作本とアニメからヒアリングをし、
再度妹サイドと密にブレストした後、
追っかけの件オミットするしないを
ドラスティックに検討したいと思います。