![]()
岡本太郎トリビュートTシャツ。
たまたま、ほぼ日のサイトで
このデザインを見て、
すごいものを作る人がいるなぁ、
と惚れ込んで、
記念クリック感覚で1票いれたら、
まさかの大当たり。
8982(バクハツ価格)円で買う権利を手にいれてしまい、
ある日の午前中、「美術品梱包」されたこんなすごいものが、
私の家にやってきてしまったのです。
岡本太郎だから、っていうわけじゃなくて、
本当におもしろいTシャツだなぁ、と思ったから
ポチッとクリックしてしまったので、
当選してから「え?コレ岡本太郎なの?」って
あわてて、岡本太郎本を買って読んでみたり、
岡本太郎美術館に行ってみたり、という
あまり褒められたオーナーではありませんが、
一応、これの持ち主なのです。
ちゃんとした美術品など持ったこともない私は、
ハンガーにかけてタンスのこやしにしておりました。
クローゼットをあけるたびに、この顔がボヨヨ〜ン。
奥に押し込んでやらないと扉がしまりづらい毎日を送っています。
![]()
a:岡本太郎の頭部。
着る人の皮を破って
太郎が「ちーっす!」
誰でも太郎を飼っているの意?
b:4枚重ねなのだ!
c:手が穴から出ている。
d:毒をもて!
は、太郎の名言です。
(画像クリックで拡大)
しかし、この夏、岡本太郎の幻の壁画が修復されて、
汐留に展示される、との噂を聞きつけました。
それでなんと、私がこのTシャツを買ったお金が、
この壁画を修復する費用に使われたとか!?
え?そうだったの?
そのためのTシャツだったの??
と、またまたイタタタ…なオーナーぶりを発揮。
本当にごめんなさい。
私はこのTシャツを有効に使うチャンスだと思い、
Tシャツを着て「岡本太郎、明日の神話」を見に行ったのです。
![]()
明日の神話の解説
(画像クリックで拡大)
当初は、家から着てゆく予定でしたが、
同行するアシスタントが一緒に電車に乗るのを嫌がったのと、
実はこれ、Tシャツの4枚重ねでできているものですから、
着ているほうも汗だくになるから、ということで、
新橋駅までは普通の格好で行って、
駅のトイレで着替えることにしました。
どきどき
東京の人ってのは、変な人がいても、
オシャレにちらっちらっと視線を向けるものなのですね。
自分ではそんなに見られている意識はなかったのですが、
同行したアシスタントが撮った写真を後からチェックしていて、
結構見られてるもんだなぁということがわかり、
着た甲斐があったんだな!と思いました。
(1)
(2)
(3)
(4)
(1)カップルの男性が見ているよ。
(2)ポロシャツの人が見ているよ。
(3)右端の女性と、手前の男性が見ているよ。
(4)警備員が見ているよ。
![]()
みんなに見られて…。
カメラマンは遠くて…。
こころぼそい時。
着ている私は、暑くてのぼせて倒れそうでした。
だから、ずっと顔がひきつっていました。
そんな中、会場スタッフの人に話しかけられ、
並んでいた方に話しかけられ、
写真を撮ってもいいですか?と聞かれ、どうぞと答え、
隠しどりもされている気配もして、
このTシャツの威力をヒシヒシと感じました。
![]()
壁画前
「壁画を見て感じたことを表現するボックス」
という個室があって、ビデオカメラが一台置いてあったので、
記念にひとこと言ってきました。
その様子は第2日本テレビのサイトで無料で見れます。
(登録後、ログイン→左メニューの「Be TARO BOX太郎を表現」をクリック!)
また「太郎Tを着て壁画を見に行く」様子は、
8/18更新のネットラジオ
月いちトモコサンで、聞くこともできます。
![]()
太郎ボックス前にて。
月トモ研究室
収録中。
実は、会場スタッフが「トリビュートTシャツ」の
存在を当然知っているんだと思っていたので、
会場へ行けば、なんとかなるだろう、と思っていたのです。
フォローしてくれるんじゃないかな、って。
「皆さんこの人は、トリビュートを着てるので、
怖がらなくてもいいんですよ〜」って。
ところが、実際はスタッフも誰も知らなくて、
「え?これ、トリビュートのですよ?」って言ったのに
「なんですか?それ。」みたいな感じになってた。
その時がなぜか一番恥ずかしかった。
一人でも事情を知った人がいれば、
なんとなくこの行為にも、
もっと意味が出てきたのになぁ。
![]()
でも、話しかけて
もらえただけで
ありがたかったです。
岡本太郎明日の神話の展示は8/31まで!
あの色づかいが、あの面積で置いてあると、
汐留一帯が異様な雰囲気です。
あの壁画たったひとつで、
川崎の岡本太郎美術館をぐるっと一周したぐらい
岡本太郎シャワーを浴びられます。
![]()
Tシャツの太郎にも、
壁画を見せてあげられて
良かった…。
それにしてもでかいんです、ともかく。
そのせいでこんな問題も出ているらしいです。
→毎日新聞記事
———————————————————————
関連リンク
■この中から選びました。良かったら探してみてください。
→トリビュートTシャツ一覧
■Tシャツや壁画の話はこちら。
→なんだ、これは!
■まだTシャツが手元にない頃のコメントです。
→猫話の続きと芸術の秋(後半のほうで)