さよならいちごちゃん
Serani Poji | Myspace Music Videos
↑ 今んとこ、いちごちゃんがダントツ可能性あり
JOYSOUND&UGA用で「リアルタイムリクエスト」
というシステムがあるそうです。
そこにエントリされている曲に投票すると、
得票数の上位200位までがカラオケ化されるシステムだそうです。
しかしそもそもエントリーされていなければ
お話にならないわけなんですが、今月から、なんと!
Serani Pojiの曲が何曲もエントリーされたと、
お知らせをいただきました。
これはチャンスです!
カラオケにセラニを増やすチャンス!
私からも是非お願いします↓
seraniリクエスト
(カタカナのセラニではなく、Seraniで検索してみてね)
カラオケはいつも平日の昼を狙って1人で行きます。
主に、レコーディング中の発声練習のためですが、
暇つぶしにも、1人で行きます。
1人だから1時間も熱唱すれば酸欠になります。
まずは、地声で、力の限り、がなります。
1人だからこそ出来ること!
ほとんどが洋楽で、最新のやつも歌えたりします。
(ベストヒットUSAからの知識です)
邦楽だと、昔の曲ばかり。
例えば「また逢う日まで」(尾崎紀世彦)
例えば「君は薔薇より美しい」(布施明)
例えば「風をあつめて」(はっぴいえんど)
この3曲は歌う頻度が高いです。
好き嫌い、とか、歌える歌えない、よりも、
歌ってて気持ちいい歌が、淘汰されて残ってきた感じです。
昔の曲のほうが歌ってて気持ちいいのはなぜだろ。
松田聖子の曲なども歌っててすごく気持ちがいいですね。
![]()
これがひとりカラオケの現場だ!
一見、洋楽を歌ってそうに見えますが、
この時は、RAM RIDERを歌っていたらしい。
地声でばかり歌っていると、男前気分になってきます。
下手すると、ヒゲとかすね毛とか伸びてそうな…。
だから、最後にシメで自分の曲「もじもじ」を、
地声でなく、セラニっぽい弱々しい感じで歌って微調整。
自分で歌って「全然違和感ないな…」とつぶやくのも毎度の話。
セラニな私が、カラオケボックス内で男に豹変し、
パンクやロック、ムード歌謡をがなりまくり、
帰りにまたセラニモードですまして帰ってくる感じです。
これが秘密の一人遊び。
さっき知ったのですが、
「もじもじ」と「宇宙船はどこへいった?」は知っていたのですが、
「僕のマシュ…」や「勇気のでる歌」もカラオケ化されていたんですね!
しばらくカラオケに行ってなかったので気づきませんでした。
これも、皆さんのリクエストのおかげなんですよね。
ありがとうございます!
リクエスト投票には会員登録が必要なようなので、
若干、面倒かもしれませんが、
それを、皆さんの、素晴らしいセラニ愛で乗り越えて、ですね。
地道にポチッと投票、よろしくお願いします。