
毎年、
帰省帰りは
災難が多い。
去年は、地震で新幹線が止まり、
午前中に実家を出て、
東京駅に着いたのが午前2時、とか。
数年前は、停電で新幹線が止まり、
一晩車内で越して、
東京駅に着いたのが午前4時、とか。
そこで!
今年は、災難を見越して、
あらかじめ、帰省帰りに
途中下車することを決めた。
降りてみたのは、塩原、というところ。
——————– その1 足湯——————–
![]()
行きあたり
ばったりで、
数日前に
オープンした
ばかりの
足湯に行く
ことにした。
入場料200円!
(画像クリックで拡大)
この日は、台風が近くまできたせいで、予報では
「蒸し風呂列島になるでしょう。」
と言われていた。
そんな中、まさに蒸し風呂のような足湯につかる。
はいった瞬間は
真夏の昼間に
温泉なんて…
バカだった。
と思ったけど、
我慢してたら、
汗が出てきて、
逆に涼しくなった。
![]()
みんなつやっつや
ですもの!
これは全部
老人のおみ足です。
どっかの不良おやじも楽しそうだ。
はしゃぎすぎておもしろかったので、
こっそり写真をとっておく。
外の池に
出ないでください↓
出てまーす!
素足で外に
出ないでください↓
出てまーす!
——————– その2 指湯——————–
![]()
その後、
大通りの裏に
まわってみると、
いい感じに
ひなびた建物群を
見つけた。
![]()
そこに、
指湯を発見する。
無人。
しかも、
無料らしい。
ゆびゆ…。指のための温泉。
なんて贅沢なんだろう。
もしかして指タレ(指だけのタレント)の聖地だろうか。
これだけ限定されたパーツ用の温泉って!
指をひたすと、熱くてジーンとする。
そのうち感覚がなくなってきて、
気持ちよーくなってきた。
かなりヨイのです。ゆびゆ。
![]()
勝手に
温泉風フォトを
作ってみる。
![]()
「おねえさん、どちらから?」
「東京からです。」
「わしは、神奈川じゃが?」
「まぁ、神奈川のどのあたりですの?」
つまり、混浴か?
これは混浴なのか?
というわけで、指湯が、
こんな風に見えてまいりました!
それが下の絵です。
(余計な誤解を招かないように、
一部モザイクをかけてあります)
![]()
肝心のボディは温泉にはいってませんが、
足湯と指湯で十分楽しかったのでした。
![]()
湯上がりの
ほかほかのゆびも、
なんだか
かわいいものです。