![]()
トモコシャン、みてる?
父の葬式でしばらく実家に帰っていました。
親戚がたくさん来てすごいことになっていて、
その親戚たちがかしましいというか、
たくましいというか、
そのおかげで、非日常的な出来事も、
淡々と流れてゆくので、助けられました。
私は、1年に2泊3日で1〜2回しか帰らないので、
親戚に会いに行く時間なんて全くありません。
そのせいで、名前すら知らない人もいます。
一番驚いた再会は、親戚のお兄ちゃんでした。
子供の頃、私に「火の鳥」の漫画を全巻くれたお兄ちゃん。
若い頃に田舎を出て行方知れずになっていたので、
私も30年近く会っていませんでした。
そのお兄ちゃんがいかにも「ザ・親戚」って感じに貫禄がついて再登場!
学生服姿のお兄ちゃんしか記憶になかったので、かなりの衝撃でした。
数年前に田舎に戻ってきたんだそうです。
葬式では、今まで食べた事もないようなおいしいお団子や、
食べた事もないようなおいしい赤飯が出たのですが、
なんと!このお兄ちゃんが作った、とのこと。
ちゃんと商売にしているらしい。
これを知ったら食通たちがこぞって絶賛するはずです。
グルメ本の常連になること間違い無しです。
私も積極的に評判のいいものは食べているほうですが、
間違いなく、お兄ちゃん達の作ったものは逸品です!
誰か発見してくれないかな〜!
それから、葬式に重宝したのが、妹の娘、ゴロナ(仮名)。
私はほとんど、ゴロと遊んでいたといってもいいでしょう。
ゴロは、私のことがすごく気に入ったらしく
「トモコシャーン」といって追いかけてくるんです。
私の人生でこんなにモテたことは未だかつてありません。
出かけようとすると「トモコシャンどこいくの?」
ごはんの時は「トモコシャンと食べる!」
裸になると「トモコシャンにみせてくるー!」
寝る時は「明日またトモコシャンと遊んでいい?」
そして、私のまわりをグルグル走りまわります。
あまりグルグルまわられると、こっちの目がまわってくるので、
「バターになっちゃうよ。」と注意したのです。
それでますます喜んでしまい、
「バターになっちゃう?バターになったらどうなる?」と
さらにまわり続けるのでした。
最近、バター不足だから、
ゴロがバターになったらパンの材料にしちゃうよ。
と脅したのですが、全く効き目がなく、
「グルグルグルグル」と言いながらまわり続けていました。
![]()
念仏ばあさん
うちの葬式には、ちょっと不思議な儀式があります。
「念仏ばあさん」と呼ばれるおばあさん達が念仏を唱え、
お寺の庭を3回、お骨や位牌などを持って親族一同で、
行列を作ってねり歩くのです。
庭の真ん中に木が何本か立っていて、
ちょうどそのまわりをまわる感じです。
ショーアップのつもりなのかなんなのか、
紙吹雪をまく係のおじさんがいて、
時折、パラパラ〜と紙吹雪もふってきます。
その行進を、告別式にきたお客さんが拝みます。
私は遺影を持たされました。
ゴロは人に預けるとぐずるので、連れて歩いていたのですが、
途中で飽きたらしく「まだ?」と何度も聞いてきます。
まだなの、あともう1周まわるんだよ、と妹が言ったら
「あんまりグルグルすると、みんなバターになっちゃうよぉ〜」
ここでみんな吹き出してしまって、
悲しい行列なのに、楽しい行列になってました。
見ている人たちは、不謹慎だと思っただろうなー。
この一週間。
親戚と子供に大いに助けられたのは間違いない!
もっと大事にしなくちゃね。