今さっき、ハイジボックスをクリスマス一色にしてきました。
新商品の数々をご紹介します。
![]()
まずは母ハイジ部門から。
クリスマス仕様のお手玉。
母の世界では、ちょっとしたプレゼントに
一番喜ばれるのがお手玉なんだそうです。
中につめる詰め物の粒の大きさにこだわっていました。
「これよりちょっと大きい粒だともうだめなのよ。
かといってこれより小さくてもだめなの。」
…らしいです。
一番さわり心地のいい詰め物がはいっています。
![]()
これも母ハイジ作、星の子。
とってもにくたらしいプンッとした顔をしています。
ロンドンの布ブランド「リバティ」で作っているので、
通にはわかるこのこだわり。
ストラップとしても、ツリーのオーナメントとしても使えます。
そういえば、星の子のヒモの付け方について
母と相談したのですが、
「頭に、ヒモとおしてキーホルダーにしようよ。」といったら、
「だめだめ!頭に針さすなんて痛いよ!背中にして。」
と思わぬ反論をうけました。
変なところにこだわっている母でした。
![]()
次は妹ハイジ部門。
女の子の壁掛け。
写真は一週間前のハイジボックスです。
クリスマス仕様にしたので、
今日はうしろのほうにどかしてきちゃいましたが、
これも買えます。
ずっと後ろのほう、探してみてください。
ちょっとしたコーナーにいかがでしょうか。
(この絵を壁掛け形式で販売するのは今回が最後の予定です)
![]()
妹ハイジ作、スノーマン。
妹(若葉)って、何を作っても
若葉っぽくなるからある意味尊敬モノです。
私なんて作るごとに、梅図かずおになったり、
さくらももこになったりしますから!
その点、作風がぶれない妹はやはりプロなのだなぁ、と感心します。
妹の描くキャラはどれもかわいい顔してるくせに、
ワラワラしてる感じがするんですよね。
せわしなくて、おれもおれも!みたいな。
それがこのスノーマンにもよーく出ています。
形も全部違うし、どいつもこいつも主張してます。
是非、あなたのクリスマスツリーに飾ってください。
東京ハイジは二人ともこういう内職っぽい作業をする時、
海外ドラマを見ながらやるのが定番なのですが、
このスノーマンを作るにあたり、妹から
「何がいい?」と打診がありました。
私は海外ドラマには詳しいのです。
「どんなのがいいの?」と聞いたら、
「殺人、流血」というので
「クローザー」というドラマをすすめときました。
スノーマンは生フェルトにニードル針をひたすら刺す作業なので、
「ブスブスやるには流血ドラマが一番はかどる」だそうで。
こわ!
子供が寝静まったあと、物騒なドラマを見ながら
スノーマンにブッスブッスやっている
鬼婆のような妹が目に浮かびます。。。
そして私が作った新作。
まちこサンタがこれ↓
![]()
好評だったまちこ人形をクリスマス仕様にしてみました。
たくさん並ぶとまちこ聖歌隊、といってもいいでしょう。
今回はキーホルダーではなくて置き物です。
まちこが、ひとり誕生するごとに、私は、
性格を想像するんですけど、皆、全然違いますね。
ずるがしこい子とか、優しくてどんくさい子とか、
たくらんでる子とか、ぼんやり哲学してる子とか、
神経症っぽい子とか、いい子だけど要領が悪い子とか。
その中から、ぜひ、あなたが愛しいと思った子を、
この子とならやっていけそうだと思った子を、
連れていってください。
きっと、ささやかな幸せを届けてくれると思いますよ。
クリスマスシーズンもハイジボックスをよろしくお願いします!
![]()
本日のハイジボックス。