![]()
なにがって…。
駅前の広場にあるアレですよ。
アレはおやじのロマンだ。
![]()
昔は、鉄道模型が趣味だったんだよ。
といって遠い目をするおやじ。
すっかり汚れちまった心の片隅に、
残しておきたい童心の部分。
それを象徴するものがこの機関車なのだろう。
![]()
あちこちの街が新しくなっていて。
この辺もすぐ近くに近代的な汐留駅が出来たばかり。
![]()
しかし新橋駅前にだけは昭和の風情が残っている。
おやじ達が、新しくなるのを許さないのだろう。
![]()
他の街でもよくみかける古雑誌売りも、
新橋のは、いわくありげな片目の老犬を連れていて、
やけにこの街に似合っている。
![]()
おやじがめざすダンディといえば三浦友和。
ファッションリーダーといえば三浦友和。
ポスターを横目でみながら、
もう少し痩せるか、などと考えたりするんだろう。
![]()
定年間近のおやじは老後のことも常に頭にある。
駅前には墓石屋。
それだけニーズがあるってことだ。
![]()
社会に負けたおやじ達が、
看板持ちやホームレスとなっても暮らしていける。
そんな優しさもある。
![]()
ガード下には段ボールハウス。
![]()
網っぽい外観のニュー新橋ビルの中がまたすごい。
パチンコ屋に立ち食い屋、マッサージ屋、メンズエステ。
チケット売り、宝くじ、たばこ屋、ネクタイ屋。
![]()
おやじアイテムがなんでも揃う、
おやじ仕様の109のようなものなのだろう。
![]()
すっぽんエキス、鮫の軟骨、マカ‥。
疲れきったおやじに、
普通のドリンク剤はもう効かない。
![]()
ソバ屋の名前があずみだというのもいい。
小山ゆうの描く豊満で人情深い女は、まさにおやじのアイドル。
「あずみ」と聞いただけで癒されるのだろう。
![]()
新橋駅前にはたくさんの人が座っている。
こんなに座る場所がある東京も珍しいのではないか。
![]()
電車の乗り換えで立ち寄っただけだったのだが、
なんとなく写真をとりたくなってしまって。
ついつい長居をしてしまった。
![]()
というわけで、私。
昨日は新橋で道草食ってたんですよ。