就職活動で、ゲーム会社、X社の面接をうけたことがある。
私が受けたゲーム会社は、結局セガとX社の二つだけだ。
X社が何のゲームを作っているか、ということは全く知らず、
ゲーム音楽を作りたい、という気持ちのみで応募した。
「これを聞いてもらえるかな」
社長は、私のデモテープをだまって聞いた後、
特に感想も述べず、違うカセットテープをまわしはじめた。
オーケストラ系のゴージャスな曲だった。
「今うちは、こういう音楽でやってるんだよね。
ところで君、音楽はおいといて、秘書にならないか。」
あ。おいとかれた。遠回しな拒否だ。
社長は政治家風の男だった。
正直「秘書」という言葉には惹かれた。
黒ぶち眼鏡をかけて、書類片手に颯爽と歩く自分を想像した。
「今度、中国にも手を広げたいので、海外勤務の可能性もあるよ。」
海外勤務…。
それは、釣り文句として普通の人には効果抜群だったろうが、
私にとっては、全くの逆効果だった。
飛行機恐怖症だからだ。
あそこで「海外」という単語が出てこなかったら、
本気で「秘書でもいいかも」と思っていた。
(その後のX社、中国に進出した気配はないが、
現在も変わり種ゲーム会社として存続している)
ふと、今、考えてみた。
あの時、社長が「海外勤務」というNGワードを言わず、
私がX社の秘書になったストーリーを。
X社は、民家に近い建物だった。
えー!これが会社?と衝撃を受けた記憶があるからだ。
玄関には社員の靴が散乱していて、
それをふみつぶしながら、スリッパに履き替えてはいった。
社長室へ行くまでの部屋では、
素朴そうなプログラマー達がもくもくと仕事をしていた。
その状況から察するに、入社してすぐ、
黒ぶち眼鏡にスーツ姿の秘書は必要ないということを悟るだろう。
ジャージ姿の、部活のマネージャーみたいな
包容力のある秘書が求められたはずだ。
応接室がサスペンス劇場に出てくるみたいな内装だったことを
強烈に覚えている。
暖炉こそなかったと思うが、あってもおかしくないような。
そして、ロココ調の応接セット。
この雰囲気をひとことで表現すると…「美人秘書セクハラ地獄」?
ロケ地にぴったり♥
といっても、私はセクハラには無縁だろうが…。
秘書の仕事は、わりと有能にこなせたと思う。
しかし、私は入社時、デモテープを一度否定されているので、
コンプレックスを抱えて仕事をするだろう。
そして下される突然の海外勤務の辞令。
私は切羽詰まって、催眠術屋で「飛行機に乗れる」という
催眠術をかけてもらって、死ぬ気で飛行機に乗るだろう。
しかし、飛び立とうとする直前に騒ぎだし、飛行機をおろされる。
航空会社に運行を送らせた旨で多額の罰金を払う。
結局私は、数十万の借金を抱えることとなる。
さらに、音楽を否定された過去を引きずり、
海外勤務も意気地なし、セクハラの対象にすらなれない、という
数々のコンプレックスにより、会社を2年以内で辞めたに違いない。
そしてあらためて、音楽の仕事を探したと思う。
で、結局、X社で秘書をやったとしても、
今と同じような人生上にあるような気がするんだよなー。
人生なんて、はじめから決まってるに違いないんだ。
…という話を美容師さんとしてきた。
昔、雑誌用に描いた漫画
画像クリックで拡大