昨日の子供の日は15時ぐらいまで仕事して、
その後は、天気が良かったので散歩がしたくなった。
電車に乗ってついたところが自由が丘。
自由が丘を散歩する。
散歩中にみつけたハーブのお店で、
いい匂いのするバジルを売っていた。
バジルには申し訳ないと思ったが、
鉢植えを買ってしまった。
うちに来た観葉植物は、ことごとく枯れる。
私が買った、イコール、死、を意味する。
今まで家にきた植物達は気持ちよく枯れていった。
なぜだろう!
![]()
いちごなんて、
夢のまた夢だったなぁ…。
先日、幸福をもたらす四葉のクローバーの鉢植えを買って、
家にもってきたら、2時間で枯れた。
この家や、環境のせいではないのでは?と思う。
どこに住んでいても、私は、植物を半年以上育てられたことがない。
![]()
ゴールデンウイーク直前には、大きなクワズイモを買った。
こんなに大きければ、枯れるのにも時間がかかるだろうと思った。
また「クワズイモ」という否定的で後ろ向きの名前なので、
逆に、私に向いた植物なんじゃないか、と思った。
まだ、10日ぐらいしかたっていないが、しっかりしおれてきている。
ある意味、順調だ。
見事な植物を、ベランダや室内で、
たくさん育てている方の家に遊びにいったことがあって、
どうやったらこんなに生き生きと育てられるのかきいたら、
コツは全くないという。
そして、アドバイスをもらった。
「枯らしてもいいの。
それは、悪い気を全部すいとって枯れているの。
どんどん枯らして、どんどん新しいのを買いなさい。」
というわけで、昨日も、バジルを買ったのだ。
大切に育てて、せめて、2〜3回は収穫したいものだ。
![]()
昨日の散歩中に撮った写真
フレンチポップが似合う街
自由が丘にも、
ヘビメタTシャツ派は
いるらしい
散歩中、何枚か写真をとったりしたのだが、
それ以外の時間は、ずっと、サザエさんの顔について考えていた。
サザエさんの顔について考えるきっかけは、
電車で、向かいの席で昼寝をしていたおばさんを、
手帳に写生していた時のこと。
おばさんを描いたつもりが、どうみてもイソノ波平だった。
![]()
この絵が発端
本物の波平はどんな感じだったか。
いや、波平は脇役だ。
まずはサザエさんについて考えよう。
波平は、サザエさんの後でいい。
さぁ、主役のサザエさんは一体どんな顔だった?
散歩中、ひらめくたびに、
手帳にサザエさんの顔を描きまくった。
![]()
左下のほうにアナゴさん
上のほうにややカツオ
散歩の途中で製菓の材料を売ってる店にはいった。
パイシートや、バニラエッセンス、などを売っていて、
テンパリング用チョコレートなども売っていた。
そこで見つけた「カカオマス」
カカオマス。
実に、サザエさん的ではないか。
これはすごい発見だ。
やはり今日は、サザエさんの日なのだ。
![]()
これも散歩中の写真
たぶん、ショッカーの家
しかし、結局、サザエさんの顔は思い出せなかった。
でもカツオの顔のようなものは思い出した。
そして、日付かわって今日。
何をしていたかといえば、やはり夕方までは仕事で、
夕方に、今日で閉店するお気に入りの喫茶店をしめにいった。
ケーキも魅力だったけど、
ここの紅茶のリラックスブレンドの香りは、
ため息がでるほどいい匂いなのだ。
閉店なんて、本当に残念だ。
![]()
今日で最後だというのに、客は、我らを含めて、二組しかいなかった。
来るのが遅かったので、ラストオーダーの時間が近づいていた。
すると、ケーキのテイクアウト目的で訪れた男が一人。
レジで「残念です」という話を店員さんとしている。
あの人も常連なのか…。
…と思って顔をみたら、昔の知り合いだった。
![]()
わたしの一押し
なごみモンブラン
そのあと、その人と、おたくも常連でしたか!
というような話を長々とした。
ここが無くなったら、今度はどの喫茶店がいいですかねぇ、
という話などをひとしきりして別れた。
本当に残念。
我々は、この喫茶店の最後の客だった。
特に店員さんには何も言わずに、店を後にしたが、
私がここが好きだったということは、
店員さん達は、きっとわかってくれていると思った。
![]()
そういや、
なぜかアスパラが
一本だけ異常に長く
育ったことがある
![]()
それはそれで不思議なんだな