![]()
iTunesStoreで東京ハイジの作品が配信されました。
ミュージックビデオ形式です。
長かったー!
これ、本当は去年の秋に配信される予定だったんですよ。
面倒な手続きがいろいろあって、こんなに伸びてしまいました。
iTunesStoreでなんかやるのって大変なんですね。
このプロジェクトは三部作で計画をたてていますので、
あと二作、早く皆さんにお披露目できるようがんばります。
今、残り二作のレコーディング準備で大忙しです。
ボーカルは、澤田真理さん。
mokaというバンドでボーカルをやっていて、
作詞作曲もできる将来が楽しみなアーティストです。
いろんな歌い方ができるのが魅力で、
今回「わる〜い感じで歌ってください」というリクエストも
見事にこなしてくれました。
ありがと。またよろしくね!
この曲は、実は、私が大学の頃に作った曲なんです。
それを新しくアレンジし直しました。
世に出すのは初めてですが、私にとっては復刻です。
「おいで地の底」は自分だけのための音楽をやろう、
と思って作ったはじめての曲です。
内省的な歌詞は、この頃からだったらしく、
今の私の作詞の原点となっています。
今だったら絶対やらないようなこともしちゃってます。
歌詞の主客がごっちゃまぜなんです。
だから混沌としちゃってるんですよねぇ。
ところが、これに妹ハイジが映像をつけてくれたら、
ただの混沌が、すっきりした混沌になって、
これってそういうことだったんだ!と
自分でも初めて気づく始末。
自分が作ったどろどろした世界を、
妹の解釈で観たら、とても新鮮だったってこと。
妹ハイジのダークサイドは私のよりすごいですから。
![]()
妹ハイジ
ダークサイド
これも余談ですが、大学の頃、私は、
アングラ映画が好きだったんです。
中にATTACK OF THE KILLER TOMATOESという
映画がありまして、殺人トマトが人々を襲う恐怖映画で、
内容はともかく、テーマソングに、私はとても感銘を受けたんです。
今聞くと単なる軍歌調の曲なんですが…。
当然、こういう曲調のを作りたいなぁ…となります。
で、出来上がったのが「おいで地の底」だった…はず!
はず…。
![]()
マーズ・アタックの元になってるらしい
元曲からあまりに遠くへきてしまったので、
本当にそうだったかどうかもあやふやなんですけど、
そのはず、です。
結果的に「おいで地の底」は自分でもすごく気に入っていたので、
今回、何十年ぶりかに復刻させてみたというわけです。
是非ダウンロードして聞いてください。
300円です。
iTunesStoreへはこちらクリック![]()